どうも、sukoです。
娘のちゃんは日能研生。
進みの早い早稲アカ生、それもトップレベルの子たちにかなうわけがない…。
それでも、どこまでやれるのか?挑戦してみようと、8月30日(土)受けてきました。
会場に着いた瞬間、まさに「Ωクラス(※『二月の勝者』でいう最上位クラス)」っぽい賢そうな女子がゴロゴロ…。
すでに雰囲気に圧倒されるsukoです(笑)。
【国語】
- 偏差値:34.7
- 平均点:38.4
本が好きで、入塾当初は「国語得意!」だったはずが…今回は下から何番目💦
60%以上の子ができている選択問題を2つとも落としていたのは痛かった。
慣用句も、正答率84%の問題で間違い…。
やっぱり「感覚で読む」から「理屈で答える」に切り替えるのが課題。
物語文は楽しんで読めたようだけれど、最後まで解けなかったのを見ると、読むスピードもまだ足りないのかもしれません。
【算数】
- 偏差値:46.1
- 平均点:24.1
わからないなりに粘って解いた感じ。
「50%以上ができているのに落とした問題」はなかった(そもそも3問しかなかったけど…笑)。
種類別の集計では、0点の分野はなし。つまり「まんべんなく悪い」状態。
それでも解説授業は受けてよかった!親も一緒に「なるほど!」の連続。
ちゃんには曖昧だったところを、解説でストンと理解している子たち…レベル高い!
【2教科】
- 偏差値:38.4
- 平均点:62.5
これぞまさに「トップクラス模試」…!
でも、全く歯が立たないわけでもなさそう。
何より、挑戦したこと自体が収穫。
受けただけで偉い!母は大満足です!!


コメント